感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

308円時代を生きる知恵頭を切りかえよう 無用な人間にならないために  (ベストセラーシリーズ)

著者名 俵孝太郎/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 1972
請求記号 N3321/00230/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111703153一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3321/00230/
書名 308円時代を生きる知恵頭を切りかえよう 無用な人間にならないために  (ベストセラーシリーズ)
著者名 俵孝太郎/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 1972
ページ数 248p
大きさ 18cm
シリーズ名 ベストセラーシリーズ
分類 332106
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610065443

要旨 1日は24時間。すべての人に平等にある時間。そして、ダラダラ過ごしていても、何もしなくても減っていくのが時間。いま、毎日に充実感がない、忙しすぎて時間が足りないと思っているあなたに、「自分のための時間」づくりのノウハウを教えましょう。自分と家族の行動を、1枚の「時間簿」に書き込むだけ。「時間簿」を活用すれば、時間のムダ遣いをなくして、時間のへそくりがつくれます。お金の管理は「家計簿」で、時間のやりくりは「時間簿」で。
目次 1 「時間簿」ってなあに?(お金は家計簿、時間は「時間簿」
主婦ってなんて大変なんだろう! ほか)
2 時間使いの上手な人、下手な人(「主婦の時間」は特殊なものです
データから見た「世代別時間の悩み」 ほか)
3 「時間簿」活用のすすめ(時間は使わなくても減っていく
こんなにある「時間簿」のメリット ほか)
4 実践!「時間簿」を使っていきいきらくらく(「ワタシ時間」のつくり方(時間帯ごとに徹底解剖
行動パターンを変える)
他人の「時間簿」をのぞいてみましょう―「タイプ別時間簿」とアドバイス ほか)
5 「ワタシ時間」をつくる50のヒント(1日をダラダラ流されないで過ごすヒント
時間を徹底的に無駄にしないためのヒント ほか)
著者情報 あらかわ 菜美
 神奈川県の港北ニュータウンで、女性の生き方をテーマとしたタウン誌に携わりつつ、1999年に考案した「時間簿」(商標登録済)が、新聞、雑誌、テレビなどで取り上げられ、話題となる。その後は時間デザイナーとして、講演や執筆で活躍し、ビジネス界、経済界まで活動の場を広げている。全国ネットの「主婦の生活時間研究会」も主催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。