蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236255170 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
407/00002/12 |
書名 |
科学技術研究調査報告 平成24年 |
著者名 |
総務省統計局/編集
統計センター/編集
|
出版者 |
統計センター
|
出版年月 |
2013.5 |
ページ数 |
322p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-86464-151-7 |
一般注記 |
英文併記 欧文タイトル:Report on the Survey of Research and Development 付属資料:CD-R(1枚 12cm) |
分類 |
407
|
一般件名 |
科学技術研究-統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
平成24年科学技術研究調査の結果を掲載。企業、非営利団体・公的機関及び大学等の研究費、研究関係従業者数、技術貿易額など、研究活動の実態を把握するための基本的な事項を紹介する。付属CD-Rには結果全表などを収録。 |
タイトルコード |
1001310026449 |
要旨 |
「自分を面積も質量もない、点のような存在にしないと物が見えてこない」。生前、司馬遼太郎氏は繰り返しこう語ったという。大変なユーモリストだったこと、権力風を吹かす人が大嫌いだったことなど、担当編集者として30年、その間耳にした“日常のひと言”をたよりに、人間・司馬遼太郎に迫る。 |
目次 |
1 司馬さんのかたち 2 創作の現場近くで 3 書くことと話すこと 4 作品の周辺 5 司馬さんの小景 6 出版について 7 病気、そして死 |
著者情報 |
和田 宏 1940年、福井県敦賀市生まれ。1965年、早稲田大学文学部仏文科卒業。同年、文芸春秋に入社。「司馬遼太郎全集」など、同社出版部で長く司馬氏の担当編集者を務めた。2001年、退社。2002年、日本海文学大賞受賞(筆名・賀川敦夫)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ