ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
嘘の行方
|
書いた人の名前 |
三宅正太郎/著
|
しゅっぱんしゃ |
中央公論社
|
しゅっぱんねんげつ |
1938. |
本のきごう |
S091/00415/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2010026140 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
S091/00415/ |
本のだいめい |
嘘の行方 |
書いた人の名前 |
三宅正太郎/著
|
しゅっぱんしゃ |
中央公論社
|
しゅっぱんねんげつ |
1938. |
ページすう |
251p |
おおきさ |
20cm |
ぶんるい |
049
|
本のしゅるい |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940001884 |
ようし |
日本とロシアが戦ったいわゆる日露戦争開戦から、ちょうど一〇〇年。軍事力だけでなく、国家予算の規模など、おおよそ日本の一〇倍近くあった当時のロシア。世界の大国であったロシアと、アジアの小国日本が戦った。開戦前の予想では、ロシアが勝利するというのが世界の大方の見方だった。しかし、日本は勝利する。国力で一〇倍の敵と互角以上の戦いをし、勝ちを収めた。このことは、今の日本にどんなことを投げかけているのだろうか。本書は日露戦争という歴史的事件を通して、今日の日本という国の姿、その行方について考える。 |
もくじ |
始章 一〇倍の相手に勝つ九つの戦略 第1章 興―強大な敵に勝つための国づくり 第2章 盟―世界帝国イギリスが日本を認めた日 第3章 信―アメリカ大統領にトイレを案内させた男 第4章 武―大砲をつくった元帥 第5章 技―神様のようなテクノロジー 第6章 謀―ロシアを震撼させた無頓着スパイ 第7章 財―「すっからかん」から、財政安定へ 第8章 資―「ダルマさん」が集めた戦費 第9章 智―明治の叡智はどう継承されるのか |
ちょしゃじょうほう |
滝沢 中 作家・政治史研究家日本ペンクラブ会員。昭和40年東京生まれ。駒沢大学法学部政治学科・上条末夫研究室卒。政治社会学、政治心理学を専攻。新聞社の編集庶務などを経て、独立。専門領域は日本政治史、リーダー論、政治一般、日本史全般。歴史の中に埋もれた人物の発掘や歴史小説など、幅広く執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ