感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の名著 39  (中公バックス) 岡倉天心

出版者 中央公論社
出版年月 1984.
請求記号 N081/00036/39


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3030572063一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N081/00036/39
書名 日本の名著 39  (中公バックス) 岡倉天心
出版者 中央公論社
出版年月 1984.
ページ数 474p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公バックス
巻書名 岡倉天心
ISBN 4-12-400429-X
一般注記 編集:伊藤整ほか
分類 081
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:東洋の告知者天心-その生涯のドラマ 色川大吉著. 東洋の目覚め 東洋の理想-とくに日本美術について 日本の目覚め 茶の本 応挙・芳崖・雅邦 岡倉天心著. 日本風景論(抄) 志賀重昂著. 年譜:p461〜466
タイトルコード 1009410240388

要旨 古くから文学作品などの著者をめぐる謎は尽きないが、文章の数量的な分析から著者を割り出すことに画期的な成果を上げているのが、近年の計量文献学である。『新約聖書』のパウロの書簡は本当にパウロが書いたのか。シェークスピアの正体は?『源氏物語』の「宇治十帖」の作者は紫式部ではなかった?プラトンの書簡や『紅楼夢』、『静かなドン』をめぐる疑惑、川端康成の文体の変化、パトリシア・ハースト誘拐事件から「かい人21面相」に至るまで、本書は「文章の指紋」を検証する計量分析の手法で様々な謎をあばく。
目次 1 かい人21面相の脅迫状と文体分析
2 筆跡鑑定にかわる「文章の指紋」
3 文学作品と哲学書の著者を推定する
4 聖書と宗教書の著者を推定する
5 政治や犯罪の文献をめぐって
6 日本古典の謎をめぐって
7 文体の変化とこころの変化
8 日本語の計量分析の課題と限界
著者情報 村上 征勝
 1945年、中国・南京生まれ。68年、北海道大学工学部卒業。73年、スタンフォード大学大学院統計学科修士課程修了。74年、北海道大学大学院工学研究科博士課程単位取得退学。スタンフォード大学客員研究員、統計数理研究所教授、総合研究大学院大学教授などを経て、2004年より同志社大学教授。統計数理研究所名誉教授。工学博士。専門は人文社会領域のデータ解析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 東洋の理想
岡倉天心/著
2 日本の目覚め
岡倉天心/著
3 茶の本
岡倉天心/著
4 日本風景論(抄)
志賀重昂/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。