感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウィリアムブレイク「無心と経験の歌」研究

著者名 小川二郎/著
出版者 中央図書出版社
出版年月 1950
請求記号 SN931/00067/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20117646996版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN931/00067/
書名 ウィリアムブレイク「無心と経験の歌」研究
著者名 小川二郎/著
出版者 中央図書出版社
出版年月 1950
ページ数 298p
大きさ 22cm
一般注記 背・表紙の書名:A study on William Blake's Songs of innocence and of experience
分類 9316
一般件名 無垢の歌   経験の歌
個人件名 Blake,William
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110097537

要旨 せめぎあう東西の世界秩序。19世紀半ばから日露戦争にいたる時代の東アジアの構造変動を、新たに清韓関係を軸に、日本・アメリカ・イギリス・ロシアなどとの交渉の中で捉え、多言語にわたる徹底的な史料分析によって描き出した画期的労作。
目次 第1部 馬建忠の朝鮮紀行(丙寅洋擾から江華条約へ―近代清韓関係の発端
シューフェルト条約の成立と馬建忠
馬建忠と壬午変乱 ほか)
第2部 朝鮮と近代清韓関係(条約と政変と密約
朴定陽のアメリカ奉使
デニーと『清韓論』)
第3部 近代清韓関係と西洋(アメリカの清韓関係観
英露と清韓関係)
著者情報 岡本 隆司
 1965年京都市に生まれる。1993年宮崎大学教育学部講師。宮崎大学教育文化学部助教授をへて、現在、京都府立大学文学部助教授。著書に『近代中国と海関』(名古屋大学出版会、1999年、第16会大平正芳記念賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。