感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

道路の計画とデザイン ユニバーサルデザインの道づくり

著者名 樗木武/著 梶田佳孝/著
出版者 共立出版
出版年月 2004.10
請求記号 514/00063/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234557981一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

道路計画 ユニバーサルデザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 514/00063/
書名 道路の計画とデザイン ユニバーサルデザインの道づくり
著者名 樗木武/著   梶田佳孝/著
出版者 共立出版
出版年月 2004.10
ページ数 213p
大きさ 21cm
ISBN 4-320-07415-7
分類 5141
一般件名 道路計画   ユニバーサルデザイン
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914048897

要旨 本書は、新たな道路工学の体系を示すものである。まずは道の意味、意義を明らかにし、ユニバーサルデザインの理念と原則を述べている。その上で道路網とその横断面構成、歩行空間、車道、交差点整備のあり方を論じている。また、多様な機能をもつ道づくりのあり方を考え、さらに、誘導ブロックや植栽、標識など、道を快適に活用するための身近な話題を積極的に取り上げている。
目次 1章 地域を結ぶ道とまちの道―道のあれこれ
2章 ユニバーサルデザインの道づくりとは
3章 道路網と道の横断面構成及び線形のデザイン
4章 みんなが利用する歩道のユニバーサルデザイン
5章 安全に走行できる車道のユニバーサルデザイン
6章 重要な交差点と横断歩道のユニバーサルデザイン
7章 人と公共交通重視の道の導入―トランジットモールからフルモールまで
8章 視覚障害者のための誘導用ブロックのデザインと敷設
9章 植栽、ストリートファニチュア、バス停などのユニバーサルデザイン
10章 みんなが見る道の標識類のデザイン


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。