蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
中川 | 3032022299 | 一般和書 | 書庫別置 | | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
富田 | 4431295247 | 一般和書 | 書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A295/00483/ |
書名 |
富永村[絵図] |
出版者 |
[ブックショップ「マイタウン」]
|
出版年月 |
[出版年不明] |
ページ数 |
1枚 |
大きさ |
39×54cm |
一般注記 |
尾張国町村絵図(国書刊行会 1988年刊)の一部複製 原図:弘化3年6月写 ラミネート加工 |
分類 |
A29542
|
一般件名 |
名古屋市中川区-地図
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1001410068595 |
要旨 |
本書は、新たな道路工学の体系を示すものである。まずは道の意味、意義を明らかにし、ユニバーサルデザインの理念と原則を述べている。その上で道路網とその横断面構成、歩行空間、車道、交差点整備のあり方を論じている。また、多様な機能をもつ道づくりのあり方を考え、さらに、誘導ブロックや植栽、標識など、道を快適に活用するための身近な話題を積極的に取り上げている。 |
目次 |
1章 地域を結ぶ道とまちの道―道のあれこれ 2章 ユニバーサルデザインの道づくりとは 3章 道路網と道の横断面構成及び線形のデザイン 4章 みんなが利用する歩道のユニバーサルデザイン 5章 安全に走行できる車道のユニバーサルデザイン 6章 重要な交差点と横断歩道のユニバーサルデザイン 7章 人と公共交通重視の道の導入―トランジットモールからフルモールまで 8章 視覚障害者のための誘導用ブロックのデザインと敷設 9章 植栽、ストリートファニチュア、バス停などのユニバーサルデザイン 10章 みんなが見る道の標識類のデザイン |
内容細目表:
前のページへ