蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010596688 | 6版和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 2010596696 | 6版和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
3 |
鶴舞 | 2010596704 | 6版和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
NA91/00046/ |
書名 |
横井也有翁隠棲址碑建立蘿塚修築記念展覧會目録 |
出版者 |
石原金一
|
出版年月 |
1936 |
ページ数 |
62p |
大きさ |
20cm |
一般注記 |
付:石原文樵子遺墨 |
分類 |
A913
|
個人件名 |
横井也有
石原文樵
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210063153 |
要旨 |
「半導体のトレンドは微細化、液晶のトレンドは大型化」、このことに異存を挟む人はいないだろう。同じ情報デバイスであり、増大する情報量を処理・記憶し表示するために必要なデバイスでありながら正反対の方向を目指しているのは何故だろうか。この素朴な疑問からスタートした結果が、本書の産業論まで到達した。 |
目次 |
第1章 液晶ディスプレイの市場と技術(成長する液晶市場 液晶ディスプレイの基礎 ほか) 第2章 脱・基板サイズ拡大競争のススメ(表示情報量の増大トレンドを支えた機能飢餓 成熟期に入った液晶産業、過去の経験則からの脱却を目指す時 ほか) 第3章 多様化を目指す液晶産業(クリスタルの荒波に挑む アジアに広がる液晶の世界 ほか) 第4章 最近の動きから液晶産業の将来を考える(液晶市場の方向 再来するクリスタルサイクル ほか) |
内容細目表:
前のページへ