感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦略的平和思考 戦場から議場へ

著者名 猪口邦子/著
出版者 NTT出版
出版年月 2004.09
請求記号 3198/00185/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234557619一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

軍備縮小 平和

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3198/00185/
書名 戦略的平和思考 戦場から議場へ
著者名 猪口邦子/著
出版者 NTT出版
出版年月 2004.09
ページ数 284p
大きさ 20cm
ISBN 4-7571-4036-3
分類 3198
一般件名 軍備縮小   平和
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914048621

要旨 平和とは、猛烈な外交によって構築し、知識と情報の極限で守るものであり、そのような戦略的平和思考によってのみ確保される。わが国を代表する国際政治学者が、ジュネーブ、ニューヨークで大使として軍縮外交に取り組んだ手記と、平和への気迫のメッセージ。
目次 序論 戦場をこえて
第1章 軍縮外交記
第2章 成功する国際交渉
第3章 テロリズムと新戦争をこえて
第4章 戦場から議場へ
第5章 子供と国際政治
補録 戦争と平和を読む―ブックレビュー
著者情報 猪口 邦子
 上智大学法学部教授。エール大学政治学博士(Ph.D.)。専攻、国際政治学。私立桜蔭高等学校在学中にAFS交換留学。米国マサチューセッツ州、コンコード・アカデミー高校卒業。1975年上智大学外国語学部卒業。82年エール大学政治学博士号取得。上智大学法学部助教授、ハーバード大学国際問題研究所客員研究員を経て、1990年より現職。この間、防衛問題懇談会委員、行政改革会議委員を歴任。2002年より04年まで軍縮会議日本政府代表部特命全権大使。03年より国連軍縮委員会(ニューヨーク国連本部)委員、現在に至る。著書に『戦争と平和』(1989年、東京大学出版会、吉野作造賞受賞)などがある。2003年、小型武器軍縮の推進に国連会議の議長として貢献したことに対し、エイボン女性大賞が授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。