感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 4 ざいこのかず 4 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ひとはなぜ戦争をするのか? (講談社学術文庫)

書いた人の名前 A.アインシュタイン/著 S.フロイト/著 浅見昇吾/訳
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2016.6
本のきごう 3198/00486/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 2332038112一般和書一般開架 在庫 
2 2732470329一般和書一般開架 在庫 
3 千種2831976937一般和書一般開架 在庫 
4 中川3032124889一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

電気

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3198/00486/
本のだいめい ひとはなぜ戦争をするのか? (講談社学術文庫)
書いた人の名前 A.アインシュタイン/著   S.フロイト/著   浅見昇吾/訳
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2016.6
ページすう 111p
おおきさ 15cm
シリーズめい 講談社学術文庫
シリーズかんじ 2368
ISBN 978-4-06-292368-2
ちゅうき 「ヒトはなぜ戦争をするのか?」(花風社 2000年刊)の改題,一部を再構成
ぶんるい 3198
いっぱんけんめい 戦争
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 人間にとって最も大事な問題をとりあげ、一番意見を交換したい相手と書簡を交わして下さい-。国際連盟の依頼によりアインシュタインがとりあげた問題は戦争、相手はフロイトだった。ナチズムの嵐に消えた世紀の戦争論が甦る。
タイトルコード 1001610024696

ようし 電気はさまざまに姿を変える。電気の力でモーターが回転し、ジュール熱という発熱によってこたつが暖まる。ときにはものを吸いつける磁石(電磁石)になったり、電波として空中に飛び出し、放送や通信の分野で広く活用されている。本書ではこうした基本的な事象から解きおこし、私たちにとって身近な家庭の電気をひとつひとつ検証していく。さらにパソコンやデジカメ、DVDにプラズマ、ハイビジョン、地上デジタルにブルーレイ、ノンストップ自動料金支払いシステムのETCといった最先端のテクノロジーまで、電気の「なぜ?どんなしくみ?」を、イラスト付きでやさしく解説する。
もくじ 1章 何だろう電気のしくみ
2章 電気をつくる、送る、蓄えるしくみ
3章 電気と磁気のしくみ
4章 電気の公式・法則のしくみ
5章 電波・電磁波のしくみ
6章 通信・放送のしくみ
7章 パソコンとハイテク電気のしくみ
8章 電気の雑学
ちょしゃじょうほう 林 正儀
 オーディオ&ビデオ評論家。日本工学院専門学校講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
相原 隆文
 神奈川県立小田原城北工業高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。