感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界危機に於ける人間科学 下巻  (叢書名著の復興)

著者名 ラルフ・リントン/編
出版者 新泉社
出版年月 1975
請求記号 N389/00360/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110229432一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N389/00360/2
書名 世界危機に於ける人間科学 下巻  (叢書名著の復興)
著者名 ラルフ・リントン/編
出版者 新泉社
出版年月 1975
ページ数 381p
大きさ 20cm
シリーズ名 叢書名著の復興
シリーズ巻次 16
一般注記 解説:蒲生正男 監訳:池島重信
分類 389
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210161675

要旨 1938年7月、「死の壁」と呼ばれたアイガー北壁の初登攀に成功したハインリッヒ・ハラーは、自らの詳細な登攀記録とともにアイガーの登攀史をまとめ、北壁の象徴である「白い蜘蛛」を表題とした1冊の本を上梓した。本書は初登60周年を記念して出版された『白い蜘蛛』の増補改訂版。初登攀から今日までのアイガーの歴史が今、あざやかによみがえる。
目次 いつかは成功する
新時代の思潮のなかで
壁の中の壁
最上級
中間決算
マスメディアの中で
記録をかえりみて
著者情報 長谷見 敏
 1935年東京都世田谷区生まれ。都立日比谷高校から東京外国語大学ドイツ語科に進み、卒業後、丸紅入社。サッカー部主将のかたわら、北アなどの登山に親しむ。ニューヨーク駐在、モスクワ支店長、シカゴ支店長などを経て1992年よりスイスの会社社長。1996年に退職し、以後、スイスやヒマラヤの山歩きを楽しむ。著書のハインリッヒ・ハラーとは親交あり。インターラーケン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。