感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ケストラー自伝・目に見えぬ文字

著者名 アーサー・ケストラー/著 甲斐弦/訳
出版者 彩流社
出版年月 1993
請求記号 N930-2/01103/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210311759一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N930-2/01103/
書名 ケストラー自伝・目に見えぬ文字
著者名 アーサー・ケストラー/著   甲斐弦/訳
出版者 彩流社
出版年月 1993
ページ数 613p
大きさ 22cm
ISBN 4-88202-246-X
一般注記 原書名:The invisible writing.
分類 93028
個人件名 Koestler,Arthur Otto
書誌種別 一般和書
内容注記 アーサー・ケストラー著作・邦訳書一覧:p603〜604
タイトルコード 1009410180767

要旨 空海が初めてわが国に請来したインド直伝の密教とはなにか?主著『秘密曼荼羅十住心論』の精髄を略述した『秘蔵宝鑰』および顕教と密教とを比較対照して、密教のすぐれていることを明らかにした『弁顕密二教論』を収録する。空海は、『秘蔵宝鑰』で、儒教・道教・バラモン教・インド諸哲学・大小乗の仏教・最澄の天台宗に至るまで、すべての思想・哲学・宗教が大きな密教の実践体系の中に包まれて、それぞれが生かされている、と説く。そして、空海の十住心体系は、われわれの心の世界の展開、精神の発達段階を明示したものであり、全体がマンダラ世界の実相そのものである。
目次 秘蔵宝鑰
弁顕密二教論
著者情報 宮坂 宥勝
 1921年長野県に生まれる。1948年東北大学文学部印度学科卒業。同大学院修了。文学博士。名古屋大学名誉教授。1999年真言宗智山派管長・総本山智積院化主に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
頼富 本宏
 1945年香川県に生まれる。京都大学大学院文学研究科(仏教学)博士課程修了。文学博士。密教学専攻。種智院大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。