感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地球市民ネットワーク 「国」を超えた人のつながり

著者名 毛受敏浩/著
出版者 アルク
出版年月 1997.09
請求記号 3697/00005/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2230383370一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3697/00005/
書名 地球市民ネットワーク 「国」を超えた人のつながり
著者名 毛受敏浩/著
出版者 アルク
出版年月 1997.09
ページ数 180p
大きさ 21cm
ISBN 4-87234-739-0
分類 3697
一般件名 ボランティア活動   国際協力
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710041538

要旨 著者は、ロシア帝国の参事官としてペテルスブルグ(サンクトペテルブルグ)でその生涯を終えるまでに三度ほどパリを訪れた。若き日のリストと出会った六ヶ月にわたる一八二八年から一八二九年冬の初頭にかけての最初の滞在、社交サロンのアイドル・ショパンの知遇を得た一八四二年九月からその年の終わりまでの二度めの滞在、ショパンと再会し、さらに親交を深めた一八四五年夏の最後の滞在―本書は、その三度にわたるパリ滞在の際、親交を深めたピアニストたちとの回顧録であり、十九世紀前半のパリの音楽事情や才気煥発な芸術家たちの様子が、彼の鋭い観察眼を通して生き生きと具体的に描かれている。
目次 第1章 リスト―偉大なる英知
第2章 ショパン―ピアノのラファエロ
著者情報 中野 真帆子
 ピアニスト。フェリス女学院大学音楽学部講師、創造学園大学芸術学部講師。ウィーン国立音楽芸術大学を経て、パリ・エコールノルマル音楽院修了。ヨーロッパ各地のコンクール入賞を機に、ソリスト、室内楽奏者として国内外での演奏の傍ら、各種コンクールの審査員、TV、ラジオへのメディア出演など多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。