感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レーニンの再検証 変革者としての真実

著者名 聴濤弘/著
出版者 大月書店
出版年月 2010.8
請求記号 309/00331/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2132008562一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 309/00331/
書名 レーニンの再検証 変革者としての真実
著者名 聴濤弘/著
出版者 大月書店
出版年月 2010.8
ページ数 278p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-272-43087-1
分類 309338
個人件名 Lenin,Vladimir Iliich
書誌種別 一般和書
内容紹介 資本主義とは違う新しい社会をつくる突破口を開いたレーニン。その生涯は困難との闘いの歴史であった。レーニンがロシア革命を成功させる過程で、マルクスの理論のなかからどう力と情熱を引き出していったのかを明らかにする。
タイトルコード 1001010044370

目次 第1章 京都(天才少年の伝説
花の都
都をおおう影
水墨画の世界)
第2章 山口(都を去ったわけ
西の京都
雲谷庵)
第3章 明(中国への船便
目の前の景色
一流の証明)
第4章 旅(都を焼きつくした戦争
五十歳からのかがやき
日本の風景にひかれて
京都、東山山荘
雪舟と義政
えがきつづけて)
著者情報 酒寄 雅志
 博士(歴史学)。現在、国学院大学栃木短期大学日本史学科教授。1949年、神奈川県に生まれる。一橋大学大学院博士課程を修了。共立女子中学校教諭を経て現職。国学院大学大学院、東洋大学の講師、栃木県文化財保護審議委員などを兼務。専門は日本古代史、東北アジア史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小西 聖一
 1939年生まれ。愛媛県出身。早稲田大学大学院修士課程(日本史)修了。放送作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。