蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ゼンリン住宅地図 [2024-18] 愛知県 田原市
|
著者名 |
ゼンリン/[編]
|
出版者 |
ゼンリン
|
出版年月 |
2024.3 |
請求記号 |
A29/00002/24-18 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238385553 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A29/00002/24-18 |
書名 |
ゼンリン住宅地図 [2024-18] 愛知県 田原市 |
著者名 |
ゼンリン/[編]
|
出版者 |
ゼンリン
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
16,215,215,3p |
大きさ |
39cm |
巻書名 |
田原市 |
ISBN |
978-4-432-55084-5 |
一般注記 |
左右同一ページ付 |
分類 |
A290
|
一般件名 |
田原市-住宅地図
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1002410011906 |
要旨 |
図形に潜む多種多様な条件から必要な情報だけを抽出できれば解答への道筋は自然に見えてくる。ひらめきの快感が味わえる選りすぐりの図形問題。 |
目次 |
第1章 読解・分析力―問題文の読み方(問題の構造分析から見た図形問題 条件の把握に焦点を絞って見る図形問題 定義・定理や公式を復元できる力) 第2章 翻訳力―理解できる言葉で言い換える(記号や文字を使いこなす力 図を使いこなす力 文章または式を言い換える力) 第3章 目標設定力―解答に向かって目標を立てる(論理的に展望できる力 類似問題を連想し利用できる力 具体化して様子を見る力) 第4章 遂行力―正しく計算し答えを導き出す(図形問題における遂行力) |
著者情報 |
佐藤 恒雄 1935年、福島県白河市に生まれる。千葉大学文理学部卒業。東工大理学部研究生となり、母校の助教授を経て理学部教授、2001年に退官。千葉大学名誉教授。専門は、複素解析学で、代数型関数の値分布論の研究によって、理学博士の学位を取得する。傍ら、小・中・高の算数・数学教育に関心を持ち、数学の考え方がよくわかり、効率よく基本学力が身につく四つの視点を打ち出した検定外の教科書を執筆中。さらに、将来の数学教育向上のために、数学のカリキュラムを根本から見直した、わかりやすい中高一貫の系統的な数学の教授法を構築中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ