蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233956861 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4519/00001/01 |
書名 |
気象年鑑 2001年版 |
著者名 |
日本気象協会/編
気象庁/監修
|
出版者 |
財務省印刷局
|
出版年月 |
2001.08 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-17-160201-7 |
一般注記 |
2000年版までの出版者:大蔵省印刷局 付:図(3枚) |
分類 |
45191
|
一般件名 |
気象-日本
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
災害年表(気象・噴火・地震):p278〜289 |
タイトルコード |
1009911040869 |
要旨 |
トロイア戦争は実際にあった事に違いない。トロイアの都は、今は地中に埋もれているのだ。―少年時代にいだいた夢と信念を実現するために、シュリーマンは、まず財産作りに専念し、ついで驚異的な語学力によって十数ヵ国語を身につける。そして、当時は空想上の産物とされていたホメーロスの事跡を次々と発掘してゆく。考古学史上、最も劇的な成功を遂げた男の波瀾の生涯の記録。 |
目次 |
少年時代と、商人としての人生行路(一八二二年‐一八六六年) イタケー、ペロポネーソス、そしてトロイアへの最初の旅(一八六八年‐一八六九年) トロイア(一八七一年‐一八七三年) ミュケーナイ(一八七四年‐一八七八年) トロイア第二、第三の発掘(一八七八年‐一八八三年) ティーリュンス(一八八四年‐一八八五年) 晩年(一八八五年‐一八九〇年) |
内容細目表:
前のページへ