感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本当にあった?グリム童話「お菓子の家」発掘 メルヒェン考古学「ヘンゼルとグレーテルの真相」

著者名 ハンス・トラクスラー/著 矢羽々崇/共訳 たかおまゆみ/共訳
出版者 現代書館
出版年月 2012.1
請求記号 943/00548/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3331993968一般和書じどう開架児童書研究在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 943/00548/
書名 本当にあった?グリム童話「お菓子の家」発掘 メルヒェン考古学「ヘンゼルとグレーテルの真相」
著者名 ハンス・トラクスラー/著   矢羽々崇/共訳   たかおまゆみ/共訳
出版者 現代書館
出版年月 2012.1
ページ数 228p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7684-5674-3
原書名 Die Wahrheit über Hänsel und Gretel
分類 9438
書誌種別 一般和書
内容紹介 グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」は、実はおとぎ話ではなく実際にあった出来事だったことが裏づけられた!? 発掘現場の写真、炭化した「お菓子の家」のかけらなど、ユーモア満載のフィクションで固めた、精巧なパロディ。
タイトルコード 1001110163195

要旨 20世紀初頭にどこからともなくあらわれて今や世界中で1500万人以上が犠牲となっているアルツハイマー病が恐ろしいのは、命を奪う前に「個性」を奪い去ってしまうからだ。治療法はなく、必ず死にいたる。もしこの病が異常構造タンパク質(プリオン)によるプリオン病だとしたら―しかも汚染牛肉によって伝染するとしたら…光明はあるのか?私たちのハンバーガーを求める飽くなき欲望について恐ろしい結論に達する。ミステリー解明の壮大な旅。
目次 第1部 アルツハイマー病小史
第2部 クールー、クロイツフェルト・ヤコブ病とその変異型、狂ったウシ
第3部 プリオン病
第4部 危険な食事
第5部 現代の疫病
第6部 予防、治療、そして完治の可能性
著者情報 ウォルドマン,マレー
 トロント市の検死官で、トロント大学に在籍。カナダ屈指の多忙な病院救急部の部長、大規模リハビリテーション専門病院の医長および診療部長、複数の大手法人の産業医を歴任。トロント・スター紙および多数の医学雑誌に寄稿し、国内および国際的な会議で講演の経験あり。「Diagnosis M.D.」(医学情報番組)、「the fifth estate」(ドキュメンタリー番組)などをふくむテレビ番組やラジオ番組にも出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ラム,マージョリー
 ライター、アナウンサー。数冊の著書があり、『Two Minutes a Day for a Greener Planet』はベストセラー。CBCラジオで毎週環境問題に関するコメンテイターを務め、カナダ全土およびアメリカでラジオ番組のゲストとして迎えられ、数多くの会議で基調講演をおこなう。CBCテレビの環境問題スポット番組「Environmental Minute」の脚本および出演をこなし、賞に輝いた環境番組シリーズ「Your Green Home」の司会を務める。環境に関するコラムをChatelaineやSelect Homesなどの雑誌に寄稿しており、Canadian Forum誌には詩も発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
熊井 ひろ美
 1965年生まれ。東京外国語大学英米語学科卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。