感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

風と光と水のことば 季節の横顔を愉しむ

著者名 倉嶋厚/文 細川剛/写真
出版者 広済堂出版
出版年月 2004.09
請求記号 451/00215/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931197327一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 451/00215/
書名 風と光と水のことば 季節の横顔を愉しむ
著者名 倉嶋厚/文   細川剛/写真
出版者 広済堂出版
出版年月 2004.09
ページ数 140p
大きさ 22cm
ISBN 4-331-51062-X
分類 45104
一般件名 気象   季節
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914039494

要旨 季節のことばに、国境はありません…。ベストセラー『やまない雨はない』『癒しの季節ノート』の著者が贈る美しい写真と言葉で綴る四季の風景。
著者情報 倉嶋 厚
 1924年、長野県生まれ。理学博士。中央気象台付属気象技術官養成所(現・気象大学校)卒業。気象庁防災気象官、札幌気象台予報課長、鹿児島気象台長などを歴任し、1984年、定年退職。その後、NHK解説委員などを務め、現在はフリーの気象エッセイストとして活躍中。1991年、第1回国際気象フェスティバル(仏)・ベストデザイン賞受賞、1996年、日本放送協会・放送文化賞、勲三等瑞宝章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
細川 剛
 1958年、兵庫県西宮市生まれ。写真家。北里大学獣医畜産学部医学修士課程修了。在学中より青森県十和田市に住み、以後、十和田を中心に、東北地方の自然とそこに生きる人々の生命や生活の営み、さらに時間の流れにまで関心を広げつつ、撮影を続けている。1998年『森案内』で、第14回東川賞新人作家賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。