感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

難病が治った!100人の証言 副作用のない「紫イペエキス」の驚くべき自然治癒力

著者名 河木成一/監修
出版者 史輝出版
出版年月 2001.05
請求記号 492/00454/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331185599一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 492/00454/
書名 難病が治った!100人の証言 副作用のない「紫イペエキス」の驚くべき自然治癒力
著者名 河木成一/監修
出版者 史輝出版
出版年月 2001.05
ページ数 227p
大きさ 19cm
ISBN 4-88358-128-4
分類 49279
一般件名 民間療法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911013138

要旨 見知らぬ世界にくらす人々の日常に、とても興味があります。国連の核査察受け入れが議論されるさなか、おとずれたイラクで目にしたのは、人なつこい子どもたちの笑顔と、一方で、劣化ウラン弾の被害にくるしむ子どもたちのすがたでした。戦争がはじまると、報道されるのは爆発現場や亡くなった人の数ばかり。「あの子たちはぶじなの?」うつした写真を手わたしながら子どもたちのぶじをたしかめたいと、ふたたびイラクに入り、目にしたものは…。女性として、母親としての視点でイラクの人々の日常をとらえた写真集。
著者情報 佐藤 好美
 1951年12月3日宮城県に生まれる。1992年5月より約10年間で東南アジア、ヨーロッパ、アフリカ、中南米、中東など約40か国訪問。2002年9月イラクの「バビロン国際音楽祭」に琴奏者として参加。バグダッド、バビロンを中心に音楽祭、デモ行進、病院、路地裏、学校、人々のくらしを撮影。2003年9月〜10月イラク再訪。サマッラー、ラマーディー、バスラ、バグダッドを中心に病院、学校、ストリートチルドレン、路地裏の子どもたちを撮影。各地で写真展、講演活動を行ない現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。