蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国鉄乗車券図録
|
著者名 |
池田和政/編
|
出版者 |
成山堂書店
|
出版年月 |
2019.2 |
請求記号 |
686/00513/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210908786 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
686/00513/ |
書名 |
国鉄乗車券図録 |
著者名 |
池田和政/編
|
出版者 |
成山堂書店
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
10,546p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
978-4-425-30411-0 |
分類 |
68651
|
一般件名 |
乗車券-便覧
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
常備乗車券、定期乗車券、特別急行券、寝台券…。明治時代から昭和の民営化まで、国鉄で使用された乗車券類の様式図を『鉄道公報』及び別冊、各種書籍等から蒐集し、データ・解説を付して収録する。 |
書誌・年譜・年表 |
附録年表:p499〜540 |
タイトルコード |
1001810096978 |
要旨 |
日本文学のみならず日本人の心情と生活にまで深い影響を与え続けたロシア文学―その激情とユーモア、自由と反逆の精神をチェーホフの名訳で知られる著者が物語性ゆたかに語りかける。 |
目次 |
1 詩の純潔と精神の博大―プーシキン「エヴゲーニー・オネーギン」 2 閉塞の時代の同時代人像―レールモントフ「現代の英雄」 3 巨大な喜劇的世界―ゴーゴリ「死せる魂」 4 豪毅な人間の栄光と悲惨―ゲルツェン「過去と思索」 5 人はどう生きるべきか―ゴンチャローフ「オブローモフ」 6 民衆の苦悩を歌う詩―ネクラーソフ「赤鼻のマローズ」 7 言葉の新しさと新しい文体―ツルゲーネフ「貴族の巣」 8 人間と人間生活の研究―ドストエフスキー「罪と罰」 9 貴族の魂の心理学―トルストイ「アンナ・カレーニナ」 10 人生を見とおす眼―チェーホフ「桜の園」 ロシア文学とは何か |
内容細目表:
前のページへ