感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古典解釈のための日本文法 増訂版

著者名 時枝誠記/著
出版者 至文堂
出版年月 1979
請求記号 N815/00108/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131865947一般和書一般開架 在庫 
2 2331339636一般和書一般開架 在庫 
3 2431395363一般和書一般開架スポーツ在庫 
4 中村2531379101一般和書一般開架 在庫 
5 2631476500一般和書一般開架 在庫 
6 2731383028一般和書一般開架 在庫 
7 千種2831280017一般和書一般開架 在庫 
8 3231421110一般和書一般開架 在庫 
9 山田4130116009一般和書一般開架 在庫 
10 志段味4530195041一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7882/00130/
書名 レスリング入門 オリンピック金メダリスト直伝!
著者名 佐藤満/著   嘉戸洋/共同著   和田貴広/共同著
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2006.09
ページ数 195p
大きさ 26cm
ISBN 4-583-03912-3
分類 7882
一般件名 レスリング
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916040647

要旨 鱗模様は鬼女のサイン、源氏の烏帽子は左折、肩上げは仕事中…装束のつけ方や約束がわかると、鑑賞にすごく役立ちます。
目次 装束でたのしむ『道成寺』
装束の種類と、出立の基本形
観世九皐会の名品拝見「白地廿八宿星長絹」
「装束つけ」の現場
面いろいろ
日本の服飾と能装束の歴史
その他一二曲の「五流 出立一覧」
著者情報 観世 喜正
 能楽師、観世流シテ方。昭和45年、東京・神楽坂の矢来能楽堂(観世九皐会)当主・三世観世喜之の長男として生まれる。父に師事し、ともに全国各地および海外での演能や、門弟の育成にも多く携わる。平成7年に若手能楽師5名で演能グループ「神遊」を結成。より広い世代への能の普及活動に積極的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
正田 夏子
 昭和39年生まれ。出光美術館、根津美術館勤務を経て現在、武蔵野美術大学、早稲田大学講師。専門は日本工芸史(能、狂言など古典芸能の染織)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 信二
 昭和20年生まれ。立教大学卒業。写真家安東紀夫に師事。現在、国立劇場勤務。日本写真家協会会員。平成13年「世界観光機関(WTO)大阪総会」の記念切手、平成16年人形浄瑠璃の「世界無形遺産」登録記念、「人形浄瑠璃文楽七宝章牌」などの図柄に採用された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。