感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

すぐに役立つ助成金・給付金申請得活用マニュアル

著者名 高橋毅/監修
出版者 三修社
出版年月 2004.09
請求記号 343/00037/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2231200557一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 343/00037/
書名 すぐに役立つ助成金・給付金申請得活用マニュアル
著者名 高橋毅/監修
出版者 三修社
出版年月 2004.09
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-384-04052-0
分類 3437
一般件名 補助金
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914037309

要旨 知らないともらえない!給付金・助成金・公的年金のしくみから税金の控除、生活保護の受け方まで解説したイザというときに役立つ一冊!子どもが生まれたときや育児をする際にもらえるお金を紹介。老後の暮らしを支える年金制度のしくみを網羅的に解説。相続税の相続時精算課税制度と活用のしかたがよくわかる。病気やケガをしたときにもらえるお金がよくわかる。就職や転職を助けてくれる給付金がよくわかる。生活に困ったときの最終手段である生活保護のしくみがわかる。
目次 プロローグ 届出だけでお金がもらえる
第1章 育児や介護でもらえるお金
第2章 老後の暮らしを支える給付
第3章 税金を取り戻そう
第4章 病気やケガをしたときにもらえるお金
第5章 就職や転職を助けてくれる給付
第6章 最後の手段としての生活保護
著者情報 高橋 毅
 1971年、山形県出身。明治大学法学部卒業。経営コンサルタント、年金コンサルタント、社会保険労務士。相続対策を含めた老後のための包括的なコンサルタントを標榜し、独自の理論を活かした年金コンサルタント業務を展開。法律になじみのない素人にも理解できるわかりやすい解説を心がけ、執筆・講演活動を積極的に行っている。中小企業や個人事業者のための経営コンサルタント業務では顧客の立場に立った親身なアドバイスをすることで定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。