ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2531495568 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
4985/01306/3 |
本のだいめい |
食卓の向こう側 3 (西日本新聞ブックレット) 給食 未来をひらく |
書いた人の名前 |
西日本新聞社「食 くらし」取材班/著
|
しゅっぱんしゃ |
西日本新聞社
|
しゅっぱんねんげつ |
2004.9 |
ページすう |
93p |
おおきさ |
21cm |
シリーズめい |
西日本新聞ブックレット |
シリーズかんじ |
3 |
かんしょめい |
給食 未来をひらく |
ISBN |
4-8167-0610-0 |
ISBN |
978-4-8167-0610-3 |
ぶんるい |
4985
|
いっぱんけんめい |
食生活
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009914046200 |
ようし |
夜景フィールドワークの世界へようこそ!探偵の場を世界の都市へと拡げた照明探偵団。光の英雄と犯罪者の正体やいかに?生きた都市夜景の探偵は、新しい都市の論理、風景の論理への礎となる。 |
もくじ |
1章 世界の夜景が語ること(パリ リヨン ロンドン ほか) 2章 住まいのあかりが教えるもの(コペンハーゲン―窓辺から誘う暖かい光 ストックホルム―光の工夫で冬をのりきる ハンブルグ―暖かなキッチンに家族が集まる ほか) 3章 世界照明探偵団とは?(英雄と犯罪者を探せ―街歩きの楽しさ さっと照らしてすぐ逃げろ―ライトアップゲリラ 光の文化を語ろう―市民参加イベント・シンポジウム・展覧会 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
面出 薫 照明デザイナー。株式会社ライティングプランナーズアソシエーツ代表取締役。1950年、東京に生まれる。東京芸術大学美術学部デザイン科卒業後、同大学院美術研究科修士課程を修了。1990年(株)ライティングプランナーズアソシエーツを設立、代表取締役。住宅照明から建築照明、都市・環境照明の分野まで幅広い照明デザインのプロデューサー、プランナーとして活躍するかたわら、市民参加の照明文化研究会「照明探偵団」を組織し、団長として精力的に活動を展開中。臨海副都心道路景観、東京国際フォーラム、新宿高島屋、安曇野ちひろ美術館、クイーンズスクエア横浜、JR京都駅、せんだいメディアテーク、六本木ヒルズ、シンガポール最高裁判所、中国中央電視台などの照明計画を担当。北米照明学会・国際照明デザイン賞・優秀大賞、国際照明デザイナー協会賞・最優秀賞、日本照明賞、日本文化デザイン賞、毎日デザイン賞などを受賞。現在、武蔵野美術大学教授、東京芸術大学、東京大学などの非常勤講師。日本建築学会(AIJ)、都市環境デザイン会議(JUDI)、北米照明学会(IES)、国際照明デザイナー協会(IALD)、日本商環境デザイナー協会(JCD)、日本デザインコミッティ(JDC)などの会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ