感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平語

著者名 横井也有/筆 渥美かをる/編
出版者 角川書店
出版年月 1977.
請求記号 N768-3/00236/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110553443一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 661/00026/
書名 漁業資源 なぜ管理できないのか  2訂版
著者名 川崎健/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2005.07
ページ数 246p
大きさ 22cm
ISBN 4-425-82733-3
分類 661
一般件名 漁業   水産資源
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p229〜236
タイトルコード 1009915031685

要旨 なぜ風が吹くのか、なぜ雨は降るのか。その原因をご存じですか。本書はそうした素朴な疑問に丁寧に答えることからはじまって、春一番や梅雨前線、夏の猛暑、秋の台風、冬型の気圧配置など、四季折々の特徴的な天候のこと、そして地球規模で現れている異常気象のことを、やさしい文章とイラストで解説しています。また、最後の章では、新聞やテレビでおなじみの天気図の読み方、書き方を解説しました。本書で気象のメカニズムを理解すれば、きっと天気図を見るのが楽しみになります。
目次 1 雨のしくみ
2 風のしくみ
3 季節のしくみ
4 異常気象のしくみ
5 不思議な現象のしくみ
6 天気図のしくみ
著者情報 村松 照男
 気象衛星センター所長。1945年静岡県生まれ。気象大学校卒。理学博士。第12次南極観測隊(昭和基地越冬)、気象大学校教授、気象庁予報部予報課主任予報官、札幌管区気象台技術部長、名古屋地方気象台長を経て現職。専門は台風、天気予報学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。