蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
高等教育 (リーディングス日本の教育と社会)
|
著者名 |
塚原修一/編著
|
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2009.9 |
請求記号 |
377/00087/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235524626 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F/07516/ |
書名 |
第一級殺人弁護 (講談社文庫) |
著者名 |
中嶋博行/[著]
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2002.07 |
ページ数 |
313p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
講談社文庫 |
ISBN |
4-06-273478-8 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009912028733 |
要旨 |
アメリカの今日の繁栄はミシシッピ川を抜きには考えられない。世界第3位の大河の水源から河口までをたどり、その豊饒な水文化を紹介する。 |
目次 |
第1章 ミシシッピ川流域の自然と文化(上流域―アイタスカ湖からケイロまで 下流域―ケイロから河口まで 先住民の農耕文明) 第2章 アメリカの水制度とミシシッピ川(アメリカ水法の特徴 ミシシッピ川の大洪水と治水) 第3章 ミシシッピ川流域の産業発展(南部の米産業の発展 ミシシッピ川流域の稲作展開とプランテーション ミシシッピ川流域の米産業と農民) 第4章 ミシシッピ川の水質汚濁と再生の思想(水質汚濁と環境破壊 ミシシッピ川の水質汚濁のメカニズム) |
著者情報 |
家永 泰光 1925年山口県生まれ。九州大学農学部卒。農学博士。九州大学、農水省農業技術研究所、国際農林業研究センター(旧熱帯農業研究センター)等を経て、九州東海大学大学院博士課程および農学部教授。その間に、International Rice Research Institute(IRRI)、Indian Agriculture Research Institute(IARI)、University of The Phillipin、College of Agriculture(UPCA)等に勤務。また鳥取大学、佐賀大学、東京農業大学、熊本大学の講師等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ