感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

風のしるし 左手のためのピアノ作品集

著者名 舘野泉/ピアノ
出版者 エイベックス
出版年月 2004.12
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2170072934CD一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S213/00054/
書名 横浜もののはじめ (横浜郷土叢書)
著者名 横浜市図書館/編
出版者 横浜市図書館
出版年月 1961
ページ数 91p
大きさ 19cm
シリーズ名 横浜郷土叢書
シリーズ巻次 第1巻
分類 213
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940048847

要旨 何にでも興味をもってキョロキョロすれば、世の中には面白いこと、いっぱいある。先生も、自分で求めてゆけば、学校の先生ばかりでなくいろんな専門のえらい先生がいる。自分の師を発見して教えを乞うのも、自分からすすんでやらなければだめだ。人生の達人、木久蔵師匠がおくる痛快エッセイ。
目次 病院での彦六師匠(「あたしはねえ、しぜん消滅いたしますからね…」)
ぼくの師匠、林家彦六(彦六門下になる)
ふしぎなプロポーズからとんだ結婚式(結婚への試練)
生活とたたかう少年時代(戦争は残酷だ
新聞配達、工業高等学校、森永乳業へ)
漫画家、清水崑さんの弟子になる(『考えるヒント』クイズの本?)
著者情報 林家 木久蔵
 1937(昭和12年)年、東京日本橋生まれ。1956年、東京都立中野工業高等学校食品化学科卒業後、森永乳業に勤める。同年8月に漫画家清水崑に入門。1960年8月、崑氏の紹介により落語家桂三木助門下へ。桂木久男で見習い。三木助没後、林家正蔵門下に移り、前座、林家木久蔵となる。1965年9月二ッ目、1973年9月真打昇進。1966年から、『笑点』にレギュラー出演。全国ラーメン党会長、落語協会理事、日中協会参与、日本漫画家協会参与、日本俳人協会会員、鯨の食文化を守る会副会長ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。