感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子ども・こころ・育ち 機微を生きる

著者名 山田真理子/著
出版者 エイデル研究所
出版年月 2004.08
請求記号 3761/00499/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5130690372一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3761/00499/
書名 子ども・こころ・育ち 機微を生きる
著者名 山田真理子/著
出版者 エイデル研究所
出版年月 2004.08
ページ数 187p
大きさ 21cm
ISBN 4-87168-380-X
分類 3761
一般件名 保育   家庭教育
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914035281

目次 第1章 失われた大切な「それまであったもの」(おんぶと子守唄
布おむつ ほか)
第2章 電子映像メデイアと暮らす子どもたち(テレビ漬け家族
あなたは大丈夫?―乳幼児のメディア接触 その危険可能性 ほか)
第3章 事例を通してキーワードを考える(言葉が出ない
悪い言葉 ほか)
第4章 拡がる保育者の役割(創作童話に見る学生気質―どんな大人になってほしいのか?
保育のプロに求められること ほか)
第5章 生命あゆむ(「自分」と向き合うとき
しがらみ(柵) ほか)
著者情報 山田 真理子
 九州大谷短期大学幼児教育学科教授。NPO法人チャイルドライン「もしもしキモチ」代表理事。NPO法人子どもとメディア代表理事。群馬県生まれ。広島大学教育学部心理学科卒。京都大学大学院教育学研究科修士・博士課程修了。専門分野は臨床心理学・幼児教育学。短大で教壇に立つ傍ら、保育心理士資格の立ち上げと認定に関わり、現場の保育者の指導やNPO活動の代表理事として講演・研修に全国を飛び回っている。乳幼児のメディア漬けの危機についての共同研究においては2003年度「内藤寿七郎賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。