感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

基本原価計算用語辞典

書いた人の名前 山田庫平/編著
しゅっぱんしゃ 白桃書房
しゅっぱんねんげつ 2004.08
本のきごう 3368/00246/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234524718一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3368/00246/
本のだいめい 基本原価計算用語辞典
書いた人の名前 山田庫平/編著
しゅっぱんしゃ 白桃書房
しゅっぱんねんげつ 2004.08
ページすう 164p
おおきさ 19cm
ISBN 4-561-45144-7
ぶんるい 33685
いっぱんけんめい 原価計算-辞典
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009914035279

ようし 本書は、現代の原価計算を理解するために、原価計算、財務会計、経営分析、経営学、情報技術に関する必要不可欠な基本用語を、平易かつ簡潔を旨として解説し、比較的コンパクトの形でまとめた原価計算の辞典である。原価計算に関する伝統的な基本用語はもちろんのこと、最近の研究動向と実務の発展動向に対応した最新の基本用語を収録。更に現代の原価計算を理解するために必要な範囲で財務会計、経営分析、経営学、情報技術に関する基本用語をも収録。基本用語の解説は、通説によりできるだけ平易かつ簡潔にした。欧米の原価計算文献を学習する際に役立つように、各見出用語には対応関係が明確なものについて英語を中心とした欧語を付すとともに、巻末に欧文索引を加えた。同義語のある場合には、それをできるだけ解説の冒頭に示した。
ちょしゃじょうほう 山田 庫平
 1962年明治大学商学部卒業、同大学大学院経営学研究科修士課程修了、1966年中央学院大学商学部専任講師、1969年明治大学経営学部専任講師、同大学助教授、1976年同大学教授、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。