感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

OECD世界開発白書 2  富のシフト世界と社会的結束

著者名 OECD開発センター/編著 門田清/訳
出版者 明石書店
出版年月 2013.12
請求記号 3336/00255/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236514048一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3336/00255/2
書名 OECD世界開発白書 2  富のシフト世界と社会的結束
著者名 OECD開発センター/編著   門田清/訳
出版者 明石書店
出版年月 2013.12
ページ数 307p
大きさ 26cm
巻書名 富のシフト世界と社会的結束
ISBN 978-4-7503-3945-0
原書名 Perspectives on global development 2012
分類 3336
一般件名 世界経済   発展途上国   経済成長
書誌種別 一般和書
内容紹介 成長の展望を支え、公正な社会的基礎を成すには、社会的結束が一層重要となる。急速な成長を遂げる開発途上国にとって社会的結束がなぜ問題になるのか検討するとともに、社会的結束強化のための手法を論じる。
タイトルコード 1001310109223

要旨 全国で最多の死者を出した愛知県内の勤労学徒たちの理不尽な戦災死と、不当に負わされた労働の現実を、貴重な証言を掘り起こして描く鎮魂のドキュメント。
目次 第1章 学徒動員初期の労働災害―一九四三年一月〜四四年十二月
第2章 東南海地震と学徒―一九四四年十二月七日
第3章 工場爆撃の開始と学徒―一九四四年十二月
第4章 誤爆と学徒―一九四五年一月〜二月
第5章 名古屋市街地空襲と学徒―一九四五年三月〜五月
第6章 熱田空襲などと生徒―一九四五年六月
第7章 半田空襲などと学徒―一九四五年七月
第8章 豊川空襲などと学徒―一九四五年八月
第9章 埋もれた死者と学徒
著者情報 佐藤 明夫
 1930年、岐阜県大垣市に生まれる。1954年、東京教育大学文学部日本史学学科卒業。現在、半田空襲と戦争を記録する会代表。歴史教育者協議会会員、愛知県史近現代史社会文化部会調査執筆委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。