感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

接着おもしろテクノロジー

著者名 本山卓彦/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 1996.05
請求記号 N579-1/00031/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2230260057一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N579-1/00031/
書名 接着おもしろテクノロジー
著者名 本山卓彦/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 1996.05
ページ数 257p
大きさ 19cm
ISBN 4-526-03856-3
分類 5791
一般件名 接着・接着剤
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610024490

要旨 世界がダイオキシン対策として、ごみ焼却施設の増設中止・縮小、ごみの減量・分別・リサイクルへと向かう中で、日本は大型ごみ焼却炉の大量建設、24時間連続焼却という政策を打ち出した。その切札としてにわかに脚光を浴びはじめたのが、ガス化溶融炉だ。今回、導入後のトラブル、事故の検証を通して、予想された問題点をより明らかにしている。今後のごみ問題を考える上での必読の書だ。
目次 厚生省のごみ処理広域化計画とガス化溶融炉
第1部 主要メーカーの技術を検証する(トップランナーの威信―新日鉄
“二番手企業”の市場戦略―NKK
技術評価書第一号の重み―三井造船 ほか)
第2部 ごみ処理広域化・大型化に揺れる郷土と住民(港湾と鉄の町で―北海道室蘭市
厚生省が仕掛けた?広域化計画―大阪府能勢町
産炭地の疲弊と溶融炉建設―福岡県田川市 ほか)
何が問題なのか
ガス化溶融炉問題の現在


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。