感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

たまのがわ 2014  名古屋市玉野川学園事業概要

著者名 [名古屋市玉野川学園/編]
出版者 名古屋市玉野川学園
出版年月 2014.9
請求記号 A369/00009/14


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236831855一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A369/00009/14
書名 たまのがわ 2014  名古屋市玉野川学園事業概要
著者名 [名古屋市玉野川学園/編]
出版者 名古屋市玉野川学園
出版年月 2014.9
ページ数 34p
大きさ 30cm
分類 A3694
一般件名 名古屋市玉野川学園
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001510108839

要旨 警察、検察、裁判官が自らの能力を過信し、傲慢になったとき、冤罪事件は簡単に起こる。曖昧な目撃証言のみによる逮捕、それに続く自白の強要。例え目撃者が証言を撤回したくても警察はそれを認めないという、信じられないような実例を、次々と紹介し検証する。「自白をすれば証拠をみせる」「(警察の)暴行の事実はなかったと信じている」。警察や裁判官の言葉から、捜査機関とは名ばかりの怠慢な姿勢と、麻痺した人権感覚が浮き彫りにされる。ジャーナリスト江川紹子の原点ともいえるルポ・ドキュメンタリー。
目次 警察が捏造した「目撃証言」
遅すぎた雪冤
裁判所が創作した「新事実」
「法医学鑑定」の欠陥部分
なぜ虐待される女性被疑者
なお残る警察の暴力的体質
接見禁止が招いた虚偽の自白
警官の証言は信用できるか
少年にも再審=名誉回復の機会を


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。