感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

空海たちの般若心経 六人の名僧が説く智慧と空の世界

著者名 公方俊良/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2004.08
請求記号 183/00134/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331321962一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 183/00134/
書名 空海たちの般若心経 六人の名僧が説く智慧と空の世界
著者名 公方俊良/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2004.08
ページ数 246p
大きさ 19cm
ISBN 4-534-03787-2
分類 1832
一般件名 般若心経
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914032573

要旨 日本の仏教に大きな足跡を残した名僧たちは般若の智慧に目覚めるための教えである「般若心経」をどう読み、どう会得したか。
目次 1章 「般若心経」とはどんな経典か
2章 名僧たちと「般若心経」
3章 名僧たちは心経をどう解釈したか
4章 空海と白隠の般若心経―心経解釈の双璧。内容は空前絶後の傑作
5章 最澄と道元の般若心経―知的な会得か心で読むか。山家の大師と孤高の禅師
6章 智光と盤珪の般若心経―学究的解釈と平易な大衆説法で道俗を魅了
著者情報 公方 俊良
 1941年、京都生まれ。敦実親王菩提寺蒼竜寺第四十一世貫主。国際仏教伝道学院長。毎日文化センター宗教講座講師。現代仏教界の第一線で活躍する一人として、「読売年鑑・人名録」「朝日新聞・人物データベース」「NHK・人物情報データファイル」などに収載。講演、著述などで幅広く活躍している。講演は、官公庁、経営者団体、公益法人、企業など年間100回に及ぶ。またNHKラジオ「宗教の時間」や「文化講演会」でも放送(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。