感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

実数と極限 (図解初等数学選書)

書いた人の名前 山岸雄策/著
しゅっぱんしゃ 岩崎書店
しゅっぱんねんげつ 1966
本のきごう N412/00007/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0111712725一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N412/00007/
本のだいめい 実数と極限 (図解初等数学選書)
書いた人の名前 山岸雄策/著
しゅっぱんしゃ 岩崎書店
しゅっぱんねんげつ 1966
ページすう 79p
おおきさ 22cm
シリーズめい 図解初等数学選書
シリーズかんじ 4
ぶんるい 412
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009610066365

ようし 看護専門誌『エキスパートナース』での好評連載、待望の単行本化!山で診る。里で看る。臨床60年の医師がつづる感動の人間ドキュメント。
もくじ 1 仏さま(あっ!死んでる?いや、生きてる!
仏さま ほか)
2 動く診療所(「畑のもん、持っていくかナ」
嵐よ、吹け ほか)
3 病気は社会の責任だ!(「神の国」
気をつけぇー! ほか)
4 八〇歳でこそ、できる医療(孤独死をなくそう
八〇歳でこそ、できる医療 ほか)
ちょしゃじょうほう 早川 一光
 1924(大正13)年、愛知県生まれ。京都府立医科大学卒業。1950(昭和25)年、京都・西陣に住民出資による白峰診療所を創設し、のちに堀川病院となり、院長・理事長を務める。1998(平成10)年、京都府北部の美山町の美山診療所の公設民営化に従事し、所長を務める。2002(平成14)年、京都・衣笠に「わらじ医者よろず診療所」を開設し、さまざまな医療相談を受けている。ラジオ番組のパーソナリティ(KBS京都「早川一光のばんざい人間」)のほか、全国各地での講演、新聞・雑誌への寄稿と、多忙な日々を送る。著書に、『わらじ医者京日記(正・続)』(ミネルヴァ書房、毎日出版文化賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。