感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

常岡一郎選集 第4巻

著者名 常岡一郎/著
出版者 中心社
出版年月 1979
請求記号 N159/01140/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130687007一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N159/01140/4
書名 常岡一郎選集 第4巻
著者名 常岡一郎/著
出版者 中心社
出版年月 1979
ページ数 93p
大きさ 18cm
一般注記 4.大陽に学ぶ
分類 159
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210099121

要旨 幼稚園選びから大学受験まで。子供を東大生にした母親たちの巧みな誘導術と「合格の法則」。
目次 母親ができる協力は愛情に優るものなし
イメージを持って子供の教育にあたる
素直な子供には、介入する加減が大事
目を離さずに、かつ自由奔放な育児を
引きこもってしまった息子の心のしこり
絵本が息子と社会との最初の窓口に
最重要課題は、満足して生きていくこと
「あとで」は厳禁に!
習い事と受験両立の効用
息子が、突然高校留学を切り出した
親の役割を自覚し、全うした
能力に合った教育で人間的幅を持たせる
教育とは子供に与えられる最高の財産
子供のプライドを傷つけずに導く
同じ理想に向かって人間性を高めあう
著者情報 渡辺 千枝子
 1948年、東京都に生まれる。慶応義塾大学大学院修士課程、北海道大学大学院博士後期課程修了。文学博士。元文化女子大学教授。現在、青山学院大学その他で兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大橋 照子
 1950年、山口県に生まれる。慶応義塾大学文学部ドイツ文学科卒業後、日経ラジオ社にアナウンサーとして入社。「ヤロメロ」などでDJ番組がブレイク。その後フリーとなり「ルックルックこんにちは」(日本テレビ)、「これキメ」(文化放送)などに出演。90年から5年間アメリカ・サンフランシスコに住み、日本語放送でも活躍。現在「テルネット・イン」(ラジオNIKKEI)を放送中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 タイヨウ ニ マナブ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。