感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 21 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

珈琲色のテーブルクロス 杉原爽香<51歳の冬>  (光文社文庫)

著者名 赤川次郎/著
出版者 光文社
出版年月 2024.9
請求記号 F8/00554/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238461362一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132722683一般和書一般開架 在庫 
3 西2132738234一般和書一般開架 貸出中 
4 熱田2232586293一般和書一般開架文庫本貸出中 
5 2332445572一般和書一般開架 貸出中 
6 2432820260一般和書一般開架文庫本貸出中 
7 中村2532452972一般和書一般開架文庫本在庫 
8 2632603821一般和書一般開架文庫本貸出中 
9 2732530577一般和書一般開架 在庫 
10 千種2832400994一般和書一般開架 貸出中 
11 瑞穂2932694165一般和書一般開架 貸出中 
12 中川3032569489一般和書一般開架 在庫 
13 守山3132722632一般和書一般開架文庫本貸出中 
14 3232633093一般和書一般開架 貸出中 
15 名東3332824949一般和書一般開架 貸出中 
16 天白3432577827一般和書一般開架 在庫 
17 南陽4231075757一般和書一般開架 貸出中 
18 4331639411一般和書一般開架文庫本貸出中 
19 富田4431558453一般和書一般開架 在庫 
20 志段味4531005058一般和書一般開架 貸出中 
21 徳重4630893271一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斉藤洋 宮本えつよし

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F8/00554/
書名 珈琲色のテーブルクロス 杉原爽香<51歳の冬>  (光文社文庫)
著者名 赤川次郎/著
出版者 光文社
出版年月 2024.9
ページ数 319p
大きさ 16cm
シリーズ名 光文社文庫
シリーズ巻次 あ1-196
シリーズ名 [杉原爽香シリーズ]
シリーズ巻次 [37]
ISBN 978-4-334-10410-8
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 余命わずかの老人・汐見忠士から、ある人物への遺言を託されてしまった杉原爽香。ある時、爽香は新幹線のホームで“包み”を拾う。落とし主の井出温子は、これから駆け落ちすると言うが…。『女性自身』掲載を文庫化。
タイトルコード 1002410042228

要旨 映画化された不朽の名作!鳥やけものを友に18年、孤島にひとり生きた少女の物語。
著者情報 オデル,スコット
 1898年、アメリカ・ロサンゼルス生まれ。イギリスの文豪サー・ウォルター・スコットの曽孫。幼少のころから家族とともに海辺や小島にすみ、新聞記者、雑誌記者などをへて1934年以来、長年にわたって大人向け小説の作家活動を続けたが、1960年に本書を出して、ベストセラーになり、児童文学作家に転向。本書によってニューベリー賞、ドイツ児童図書審議会賞、ウィリアム・アレン・ホワイト賞のほか四つの賞を受賞。以後、多数の児童文学作品を発表し、1984年に歴史小説を対象とするスコット・オデル賞を創設している。1989年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤原 英司
 環境科学文化研究所所長。自然保護の普及活動により、第七回田村賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小泉 澄夫
 1942年、横浜市生まれ。『99コのくびわをしたワンちゃん』で第12回日本の絵本賞・新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。