感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

DNAでたどる日本人10万年の旅 多様なヒト・言語・文化はどこから来たのか?

書いた人の名前 崎谷満/著
しゅっぱんしゃ 昭和堂
しゅっぱんねんげつ 2008.1
本のきごう 469/00122/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞3031513314一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 469/00122/
本のだいめい DNAでたどる日本人10万年の旅 多様なヒト・言語・文化はどこから来たのか?
書いた人の名前 崎谷満/著
しゅっぱんしゃ 昭和堂
しゅっぱんねんげつ 2008.1
ページすう 193p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-8122-0753-6
ぶんるい 46991
いっぱんけんめい 日本人   人類遺伝学
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p169〜193
ないようしょうかい DNA多型分析をもとに、日本列島内部の多様な文化や異なる言語の成立の歴史を概観。併せて、世界的な多様性喪失の流れの中で、日本列島内部の多様性を維持することがどのような意味を持つかも考察する。
タイトルコード 1000710005114

ようし アメリカを動かすのはネオコンでも中道派でもない!全米200以上の街で取材した特派員ルポの集大成。日本人が知らないアメリカの「深奥部」の底流に迫る。
もくじ 第1章 日本人が右往左往するアメリカ流(ニューヨーカーになった瞬間
日米もてない男の差 ほか)
第2章 個性的にもほどがある(アメリカ人のトイレの作法
漢字ブームの真相 ほか)
第3章 スポーツで理解するアメリカ(シェイ・スタジアムが教えること
スーパーボウルのアメリカ的意義 ほか)
第4章 善意の集合体から飛んでくる爆弾(「耐音レベル」の高い人たち
実は細かい国の「とりあえず脇」 ほか)
第5章 イラク戦争下のアメリカ人(砂漠の猿岩石がたれ流す映像
アメリカ兵の「戦う理由」 ほか)
ちょしゃじょうほう 近藤 康太郎
 1963年、東京都に生まれる。1987年、慶応義塾大学文学部を卒業後、朝日新聞社に入社。川崎支局、宇都宮支局、学芸部、「AERA」編集部などを経て、1999年からニューヨーク特派員。ロックからクラシックまでの音楽、映画、ミュージカル、文学、美術などを広く取材。全米をくまなく回って書いた名物コラム「特派員メモ」が好評を博す。「週刊金曜日」「AERA」などに定期的に寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。