感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リウマチと神経痛をなおす (主婦の友新書)

著者名 伊藤久次/著
出版者 主婦の友社
出版年月 1963
請求記号 SN492/00069/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20115826616版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN492/00069/
書名 リウマチと神経痛をなおす (主婦の友新書)
著者名 伊藤久次/著
出版者 主婦の友社
出版年月 1963
ページ数 376p
大きさ 18cm
シリーズ名 主婦の友新書
分類 4936
一般件名 リウマチ   神経痛
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110081475

要旨 アテネ五輪代表3戦士を生み出した“金メダル生産工場”はいかにして作られたのか!?世界選手権で70連勝し「世界で敵なし」の吉田沙保里(55kg級)をはじめ、伊調千春・馨(48kg級/63kg級)の姉妹を、正式種目となって初の五輪に送り出す“チュウジョ”と栄和人監督。自らもソウル五輪に出場し、指導者として現在に至るまでを綴ったノンフィクション。
目次 第1章 オリンピックへ向かう娘たちへ
第2章 わがレスリング選手生活
第3章 京樽で女子レスリングと出合う
第4章 京樽から中京女子大へ
第5章 中京女子大で支えてくれた人々―谷岡郁子学長、田村明教授、甲田道子助教授、調理隊
第6章 わが恩師について
第7章 北京五輪でも全階級制覇へ
著者情報 栄 和人
 中京女子大学レスリング部監督。1960年6月19日、鹿児島県大島郡笠利町生まれ。日本体育大学体育学部体育学科卒業。現在は中京女子大学事務局特任職員。相撲・柔道を経て鹿児島商工高校時代からレスリングを始める。1978年に高校三冠王に。日体大へ進み80年全日本大学選手権優勝。奈良県職員に就職した83年に全日本選手権で初優勝し、全6回優勝。84年ロサンゼルス五輪は逃すが、88年ソウル五輪へ出場。その間の87年に世界選手権で3位に。90年から京樽の女子コーチを兼任。選手活動を引退後の96年に中京女子大学附属高校教員として移り、女子選手の指導を続け、アテネ五輪に3選手を出場させる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。