感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デザインは言語道断!

著者名 川崎和男/著
出版者 アスキー
出版年月 2004.01
請求記号 5018/00124/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831096769一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5018/00124/
書名 デザインは言語道断!
著者名 川崎和男/著
出版者 アスキー
出版年月 2004.01
ページ数 284p
大きさ 22cm
ISBN 4-7561-4400-4
分類 50183
一般件名 デザイン(工業)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913064794

要旨 ダイナミックな風景、濃密な空気、個性的な島人たち。与那国・波照間から利尻・礼文まで、読めば島旅に誘われる。
目次 第1章 沖縄の島(与那国島―日本列島の最西端
波照間島―日本の最南端 ほか)
第2章 奄美の島(与論島―平穏を取り戻した癒しの島
沖永良部島―超猛烈台風の記憶 ほか)
第3章 九州近海の島(屋久島―森と水の島
種子島―鉄砲伝来、宇宙基地 ほか)
第4章 日本海の島(隠岐諸島―昔も今も風待ち港
佐渡島―花の島、トキの島 ほか)
第5章 東京の離島(伊豆大島―東京の離れ座敷
三宅島―在りし日の山頂 ほか)
著者情報 向 一陽
 1935年佐賀県生まれ。東京外国語大学英米学科卒業。共同通信社社会部長、編集委員兼論説委員など務める。日本山岳会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。