感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

長く働いてきた人の言葉

著者名 北尾トロ/著
出版者 飛鳥新社
出版年月 2013.5
請求記号 3662/01341/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236216339一般和書1階開架資格試験在庫 
2 2331831681一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3662/01341/
書名 長く働いてきた人の言葉
著者名 北尾トロ/著
出版者 飛鳥新社
出版年月 2013.5
ページ数 269p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86410-245-2
分類 36629
一般件名 職業
書誌種別 一般和書
内容紹介 金に執着せず静かに使命を果たす町の弁護士、ラジオ局の音の門番とも言えるラジオ技術者、70歳の現役印刷営業マン…。長年働いてきた「普通のひと」が、自分の言葉で仕事や人生について語る。
タイトルコード 1001310010542

要旨 教室の壁も、職員室もないユニークな学校ができた!伝統と人情の街・博多の真ん中で、学校統廃合の波を受けて生まれた市立博多小学校。地域とともに育ち、いきいきと生活する空間をつくり上げた、女性建築家の1460日間のストーリー。
目次 第1章 これまでの学校建築
第2章 新しい学校づくり
第3章 学校には生活がある
第4章 学校はまち、まちは学校
第5章 学校の使い心地
第6章 これからの学校建築


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。