蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
テーブルマナーの絵本
|
著者名 |
高野紀子/作
|
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
2011.11 |
請求記号 |
59/01784/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238439467 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0235906278 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
西 | 2131953198 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2232383907 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
南 | 2332177712 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2531770556 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
中村 | 2532224025 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
港 | 2631886609 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832060939 | じどう図書 | 一般開架 | LLブック | | 在庫 |
10 |
千種 | 2832061234 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
瑞穂 | 2932475797 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
瑞穂 | 2932544501 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
13 |
守山 | 3132224456 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
緑 | 3232326847 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
緑 | 3232471619 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
名東 | 3332706575 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
17 |
南陽 | 4230554851 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
楠 | 4331091480 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
富田 | 4431034539 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
志段味 | 4530500372 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
徳重 | 4630897181 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
59/01784/ |
書名 |
テーブルマナーの絵本 |
著者名 |
高野紀子/作
|
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
2011.11 |
ページ数 |
59p |
大きさ |
21×22cm |
ISBN |
978-4-7515-2548-7 |
分類 |
5968
|
一般件名 |
テーブルマナー
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
尾頭つきのお魚が出てきたら? 量が多くて食べきれなかったら? ケーキはどこから食べる? 親も子も知っておきたい和食・洋食・外食のテーブル作法を、イラストをふんだんに盛り込んでわかりやすく紹介。 |
タイトルコード |
1001110143653 |
要旨 |
「仕事が趣味」から「趣味が仕事」へ。転職・独立、副業など「人生リバイバルプラン」を指南。 |
目次 |
第1章 倒産!リストラ!その時どうする?(拡大する雇用不安 時代が変わったことを認識せよ ほか) 第2章 会社脱出決意!その時どうする?(最後の社員食堂 三つの誓い ほか) 第3章 「人生リバイバルプラン」をつくれ(好きこそものの上手なれ 人生をまずふりかえれ ほか) 第4章 離陸準備(「人生経営」という発想をもて 会社で何を学ぶかを明確に意識せよ ほか) 第5章 再起動(目ざせ!「リバイバルプラン」達成率八〇% 苦しいことは長続きしない ほか) |
著者情報 |
西村 晃 1956年、東京生まれ。早稲田大学卒業後NHK、テレビ東京を経て、96年4月に独立。経済評論家・キャスターとしてテレビ・ラジオ出演や執筆、講演活動などを幅広く行っています。経済評論やマーケティングの第一人者としての評価は高く、著作は70冊以上、雑誌の連載・寄稿などは月に10誌以上、講演数は毎年300回、通算2000回を超えています。また全国から経営者が集う独自のセミナーを6本主宰しています(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ