感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヤコブセンの家 桜日記  (カルチャライフ)

著者名 岡村恭子/著
出版者 プチグラパブリッシング
出版年月 2005.02
請求記号 2938/00052/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5130729022一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2938/00052/
書名 ヤコブセンの家 桜日記  (カルチャライフ)
著者名 岡村恭子/著
出版者 プチグラパブリッシング
出版年月 2005.02
ページ数 191p
大きさ 19cm
シリーズ名 カルチャライフ
シリーズ巻次 01
ISBN 4-939102-75-0
分類 293895
一般件名 デンマーク-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914081155

要旨 メンテナンスフリーの外壁材や車の塗装、耐性菌の心配がない医療用抗菌材、曇らない硝子、高性能の空気清浄機、排ガスの浄化装置などに採用される、日本発の世界最先端をゆく光触媒技術について、中学・高校レベルの化学を復習しながら、無理なく正確な知識が得られる。
目次 1 光触媒とは(現代社会と光触媒
光触媒とは ほか)
2 化学反応とエネルギー(化学反応とは
原子と電子 ほか)
3 光触媒のしくみ(光と化学反応
光触媒の研究と本多・藤嶋効果の発見 ほか)
4 光触媒の利用(光触媒の2つの機能
汚れにくい外装材 ほか)
5 光触媒のこれから(光触媒実用化への課題
可視光を利用できる光触媒の開発 ほか)
著者情報 佐藤 しんり
 1939年生まれ。1966年北海道大学大学院博士課程を中退後、北海道大学触媒研究所助手、1981年同研究所助教授、1989年岡崎国立共同研究機構分子科学研究所助教授、1993年北海道大学触媒化学研究センター助教授、2003年同センター定年退職。現在は北海学園大学経営学部非常勤講師。専門は触媒および光触媒化学、表面光化学、表面分光学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。