感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幼年 (大活字本シリーズ)

著者名 福永武彦/著
出版者 埼玉福祉会
出版年月 1992
請求記号 NF3/01413/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3419197664一般和書一般開架大活字本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NF3/01413/
書名 幼年 (大活字本シリーズ)
著者名 福永武彦/著
出版者 埼玉福祉会
出版年月 1992
ページ数 354p
大きさ 22cm
シリーズ名 大活字本シリーズ
一般注記 底本:河出文庫「幼年」 限定版
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:幼年,伝説,邯鄲,風雪,あなたの最も好きな場所,湖上
タイトルコード 1009410160048

目次 1 子どもの施設の生活環境(幼児にとっての社会的施設の意味
幼児施設を拓いた人びと)
2 子どもの施設の設計計画にあたって―基礎調査をとおして(乳幼児の保育内容と空間の現状
幼児の保育内容を機能別に考える)
3 子どもの施設設計の事例(保育方法と施設計画
つたえあいの保育所 ほか)
4 これからの子どもの生活環境(スウェーデンの子どもの施設から学ぶもの
ストックホルムの保育所の事例)
5 コミュニティのなかで育てる子どもの環境(現代社会における子どもおよび環境の実態を見る
コミュニティの変化と子どもの環境)
著者情報 小川 信子
 1929年東京に生まれる。1952年日本女子大学家政学部生活芸術科卒業。1952年土浦亀城建築事務所入所。1955年日本女子大学住居学科助手。1960年東京大学工学部建築学科吉武研究室研究生。1978年日本女子大学住居学科教授。1986〜87年スウェーデン王立工科大学客員研究員。1998年日本女子大学定年退職。日本女子大学名誉教授。北海道女子大学(現北海道浅井学園大学)人間福祉学部生活福祉学科教授、同大学大学院教授。北海道女子大学北方圏生活福祉研究所所員。2003年北海道浅井学園大学人間福祉学部生活福祉学科教授、同大学院教授退職。現在、北海道浅井学園大学北方圏生活福祉研究所研究員。UIFA JAPON(国際女性建築家会議日本支部)会長。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。