感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カウンセリング医療と健康 ヘルスカウンセリングへの招待

著者名 宗像恒次/監修 ヘルスカウンセリング学会/編集
出版者 金子書房
出版年月 2004.07
請求記号 146/00629/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234513158一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 146/00629/
書名 カウンセリング医療と健康 ヘルスカウンセリングへの招待
著者名 宗像恒次/監修   ヘルスカウンセリング学会/編集
出版者 金子書房
出版年月 2004.07
ページ数 272p
大きさ 27cm
ISBN 4-7608-2318-2
分類 1468
一般件名 カウンセリング
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914027526

要旨 本書は、ヘルスカウンセリング学会が総力をあげて、わが国で初めてヘルスカウンセリングの理論と実践を集大成した待望の入門書。糖尿病、がんをはじめ多くの疾患の治療や、学校、地域、職場での自己成長を支援するヘルスカウンセリングの本格的実践を紹介する。
目次 ヘルスカウンセリング学総説(構造化連想法(SAT)にもとづくヘルスカウンセリング実践法)
第1部 臨床実践の場から(糖尿病のヘルスカウンセリング
がんのヘルスカウンセリング―SATイメージ療法によるがん抑制遺伝子の発現
死別体験と悲嘆のヘルスカウンセリング―2事例における癒しを通して ほか)
第2部 職域・地域実践の場から(職場不適応から復帰までのヘルスカウンセリング―止まっていた時間が動き出すとき
職場の人間関係の悩みをヘルスカウンセリング―相手のきつい口調への抵抗感を乗り越えて
健診時の保健指導とヘルスカウンセリング ほか)
第3部 教育実践の場から(自らの問題を解決する学校生徒の力を育てる―構造化連想法による自己カウンセリングシートを活用して
SATグループカウンセリングを活用した看護学生指導
SATリスニングスキルの企業内通信教育システム導入事例 ほか)
著者情報 宗像 恒次
 1948年、大阪府豊中市生まれ。筑波大学大学院教授(人間総合科学研究科ヘルスカウンセリング学分野)。東京大学大学院修了。保健学博士、社会学修士。国立精神・神経センター精神保健研究所社会文化研究室長、東京大学医学部併任講師、カリフォルニア大学神経精神医学研究所客員研究員、ハーバード大学医学部客員研究員、国際保健機関(WHO)薬物依存局顧問及びエイズ世界計画研究顧問を歴任し、現在国際社会学会執行理事、特定非営利活動法人ヘルスカウンセリング学会長を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。