ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
20 |
ざいこのかず |
17 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
小学生の究極の自学ノート図鑑
|
書いた人の名前 |
森川正樹/著
|
しゅっぱんしゃ |
小学館
|
しゅっぱんねんげつ |
2020.4 |
本のきごう |
37/00398/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237591946 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132499183 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232377685 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332246459 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432544720 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532257751 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632380925 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732318510 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832183269 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932394774 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
中川 | 3032343976 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132500285 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232417539 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332597438 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
15 |
天白 | 3432385239 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
山田 | 4130838255 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
南陽 | 4230930861 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
楠 | 4331471674 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
富田 | 4431421223 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
徳重 | 4630664722 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
37/00398/ |
本のだいめい |
小学生の究極の自学ノート図鑑 |
書いた人の名前 |
森川正樹/著
|
しゅっぱんしゃ |
小学館
|
しゅっぱんねんげつ |
2020.4 |
ページすう |
62p |
おおきさ |
26cm |
ISBN |
978-4-09-840204-5 |
ちゅうき |
付:解説編(16p) |
ぶんるい |
375
|
いっぱんけんめい |
ノート術
調べ学習
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
自分の好きなことをノート見開きでまとめる「自学」。個性豊かな小学1〜6年生の自学ノートをカラーで紹介。コピーして使えるメニュー、切り取って使える保護者・指導者向け手引き、ジャケットそでに評価シール付き。 |
タイトルコード |
1002010005080 |
ようし |
中国士大夫の疑問に答えて、キリスト教の教義を中国古代の聖賢の言葉をも援用しつつ解説・説得する。東アジア世界に巨大な影響を与えた、リッチの対話体の主著を綿密な注釈で読む。 |
もくじ |
上巻(天主が天地万物を創造して、それらを主宰し維持することを論じる 天主に関する世間の人々の誤解を解明する 人の魂は不滅であり、鳥獣とは全く異なるということを論じる 鬼神と人の魂とは異なるということを分析し、この世の万物は一体とは言えないということを解明する) 下巻(輪廻六道や戒殺生といった誤謬の説を論駁して、斎戒の正しい目的を示す 意志は無くすことができないということを説明し、さらに死後には天国と地獄の賞罰が必ずあり、世間の人々の善悪の行為に報いるということを論じる 人の本性が本来善であるということを論じ、天主教徒の正しい学問について述べる 西洋の風俗を概説して、修道士が独身である理由を論じ、さらに天主が西方に降誕した由来について説明する) |
ちょしゃじょうほう |
柴田 篤 1952年、大分市生まれ。九州大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、九州大学教授。専攻、中国近世思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ