感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

歌麿の娘 浮世絵おたふく三姉妹  (実業之日本社文庫)

著者名 井川香四郎/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2022.10
請求記号 F7/06181/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332721491一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

世界大戦(第一次)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/06181/
書名 歌麿の娘 浮世絵おたふく三姉妹  (実業之日本社文庫)
著者名 井川香四郎/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2022.10
ページ数 302p
大きさ 16cm
シリーズ名 実業之日本社文庫
シリーズ巻次 い10-9
ISBN 978-4-408-55757-1
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 浅草で一番人気の水茶屋「おたふく」を切り盛りする看板娘の三姉妹は、浮世絵師・二代目喜多川歌麿を父に持つ。悪党の“裏始末”に関わったと噂される父の反骨精神を受け継いだ娘たちは、庶民を苦しめる輩を許さない!
タイトルコード 1002210049956

要旨 1914年6月28日、サライェヴォに響いた一発の銃声がヨーロッパに戦火を呼びこんだ。網の目のような条約で相互に結ばれた各国指導者たちは、開戦準備に奔走する一方で戦争回避の道を探るが、戦火は瞬く間に拡大する。情報の混乱、指導者たちの誤算と過信。予測不能の情況のなかで、軍の用意していた戦術だけが既定方針として着々と実行され、世界は戦争の泥沼に沈んでいった。―第一次世界大戦の勃発に際し、政治と外交と軍事で何がどう決定され、あるいは決定されなかったかを克明に描いてピュリッツァー賞に輝いた、戦争ノンフィクションの傑作。上巻はブリュッセルの陥落までを収録。
目次 大葬
戦争計画(「右翼最右端は、袖で海峡をかすって通れ」
セダンの影
「ただ一名の英国兵…」
ロシア式蒸気ローラー)
戦争勃発(八月一日のベルリン
八月一日のパリ ロンドン
最後通牒とブリュッセル
「落ち葉のころには家へ帰れる」)
戦闘(「手中の敵ゲーベン号をとり逃がす」
リエージュとアルザス
英国海外派遣軍大陸へ向かう
サンブル・エ・ミューズ)
著者情報 タックマン,バーバラ・W.
 1912‐89年。ニューヨークの名門に生まれ、ハーヴァード大学を卒業。政治評論誌「ザ・ネーション」の論説や特集記事を担当し37年には記者としてスペイン内乱を取材、英国評論誌特派員ののち、文筆家として活躍。63年に『八月の砲声』でピュリッツァー賞を受賞、72年には『失敗したアメリカの中国政策』で再受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山室 まりや
 1915‐94年。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。