蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国際協力事業団年報 2002 特集復興・開発支援
|
著者名 |
国際協力事業団/編著
|
出版者 |
国際協力事業団
|
出版年月 |
2002.10 |
請求記号 |
3338/00019/02 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234200715 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3338/00019/02 |
書名 |
国際協力事業団年報 2002 特集復興・開発支援 |
著者名 |
国際協力事業団/編著
|
出版者 |
国際協力事業団
|
出版年月 |
2002.10 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
26cm |
巻書名 |
特集復興・開発支援 |
一般注記 |
付属資料:CD-ROM(1枚 12cm) |
分類 |
3338
|
一般件名 |
国際協力事業団
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009912057849 |
要旨 |
「アーサー王の円卓」カエルレオン、ウェールズの「聖地」セント・デヴィッズ、ネヴェルンの「ケルト十字架」、「最果ての聖なる島」バージィー島、スノードニアの「巨人伝説」、「聖杯が埋られる」スランゴスレンの城跡…複雑なウェールズ史を読み解き歩く。 |
目次 |
1 サウス・ウェールズ(“ボーダー”を越えて ウェールズ語がいっぱい ほか) 2 ミッド・ウェールズ(一)(悪魔の橋 ウェルシュプールの午後 ほか) 3 ノース・ウェールズ(熱暑のハルレッフ城 マビノギオン ほか) 4 ミッド・ウェールズ(二)(スウェリン・アプ・グリュフィズ プリンス・オヴ・ウェールズの最期 ほか) |
著者情報 |
武部 好伸 エッセイスト。1954年、大阪市生まれ。大阪大学文学部美学科卒業。元読売新聞大阪本社記者。ケルト文化に魅せられ、ケルト文化圏の国・地域への旅を続けている。映画と洋酒にも造詣が深く、ユニークな執筆活動を展開中。日本ペンクラブ会員。関西大学社会学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ