感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏教伝道史

著者名 小松雄道/著
出版者 刀江書院
出版年月 1938
請求記号 #173/00229/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011085053旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡邉美樹
3358
社会起業家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #173/00229/
書名 仏教伝道史
著者名 小松雄道/著
出版者 刀江書院
出版年月 1938
ページ数 538p
大きさ 23cm
分類 187
一般件名 仏教-布教-歴史
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010096108

要旨 地質学・植物学・動物学など、博物学のはば広い基盤の上に立つダーウィン(1809‐82)の進化論の根底には、自然的存在としての人間の本質の解明ということがある。『種の起原』刊行後、科学は長足の進歩をとげたが、人間と社会、そして文明の問題を考える上で、ダーウィンの思想はつねに検討すべき重要な課題としてわれわれの前にある。
目次 地質学的記録の不完全について
生物の地質学的遷移について
地理的分布
生物の相互類縁。形態学。発生学。痕跡器官。
要約と結論
自然選択説にむけられた種々の異論


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。