蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011677586 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コンピュータ・グラフィックス 画像処理
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N9116/00049/ |
書名 |
宴曲の研究 |
著者名 |
乾克己/著
|
出版者 |
桜楓社
|
出版年月 |
1972 |
ページ数 |
574p |
大きさ |
22cm |
分類 |
91164
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210031286 |
要旨 |
レタッチに関連するPhotoshop CSの新機能や、さまざまなレタッチの作例を手順を追ってわかりやすく紹介。 |
目次 |
1 Photoshopのレタッチ機能(Photoshop CSの新機能 カラー画像のモノクロ化 モノクロ画像のカラー化 シャープネス ほか) 2 フォトレタッチの実際(不要なものを消す 車の色を変える 中古車をレストアする究極のレタッチ術 ストロボ撮影時の赤目を修整する ほか) |
著者情報 |
早川 広行 株式会社電画代表取締役。電塾塾長。日本広告写真家協会会員。日本写真芸術学会会員。1986年、Apple Macintosh Plusの広告活動に写真家として参画して以来のMac党。Apple Media Masterの一人。日本のデジタルフォトの黎明期から画像処理に取り組み、日本に実用的なデジタルカメラが登場し始めた1994年、入手可能な全9種類のテストレポートを雑誌コマーシャルフォト/スーパーデザイニングに掲載。以来、デジタル写真関連の雑誌への寄稿、書籍執筆、講演活動、書籍執筆など幅広く活動している広告写真家&フォトディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ