感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いきているぼうし (<ソビエトの子どもの本>シリーズ)

著者名 エヌ・ノーソフ/作 イ・セミョーノフ/絵 福井研介/訳
出版者 新読書社
出版年月 1981
請求記号 エ/08462/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232408831じどう図書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/08462/
書名 いきているぼうし (<ソビエトの子どもの本>シリーズ)
著者名 エヌ・ノーソフ/作   イ・セミョーノフ/絵   福井研介/訳
出版者 新読書社
出版年月 1981
大きさ 27cm
シリーズ名 <ソビエトの子どもの本>シリーズ
一般注記 頁付:1冊
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009410037926

要旨 お受験で得られるもの、失うもの。有名私立小学校お受験を戦い抜いたお母さま方のホンネ集。コネ、金、塾、しつけ…誰も教えてくれないウラ側と、“勝者”の意識と暮らしぶり。最前線はここまでスゴイ!インターナショナルスクール情報にも対応。
目次 お正月とお着物
古来の行事と貼り紙
雪遊びと甘いお話
節分とお絵描き
お父さまの役割と常識
コピー機とパソコン導入
ドライブスルーとブランド
階級闘争とリセットボタン
お受験ファッションとジンクス
学校説明会と決意〔ほか〕
著者情報 末木 佐知
 学習院女子短期大学卒業後、三菱商事に入社。在職中に人脈を広げ、退社後に一流企業OL500人以上をとりまとめて「丸の内OL研究所」設立。女性のネットワークを構築する。執筆活動・企画・プロデュース・講演活動など、子育てから女性問題まで多方面に活躍。2001年に女児を出産し、ますます活動の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。