感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヌーヤルバーガーなんたることだ 沖縄カルチャーショック

著者名 浦谷さおり/文・絵
出版者 西日本出版社
出版年月 2004.07
請求記号 2919/00285/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831194531一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2919/00285/
書名 ヌーヤルバーガーなんたることだ 沖縄カルチャーショック
著者名 浦谷さおり/文・絵
出版者 西日本出版社
出版年月 2004.07
ページ数 211p
大きさ 21cm
ISBN 4-901908-04-9
分類 29199
一般件名 沖縄県-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914024810

要旨 独自の歴史的・文化的背景によって育まれてきた、沖縄固有のライフスタイル。「沖縄の日常は本土の非日常、沖縄の常識は本土の非常識」とばかりに、あれよあれよと「親切の波」にもまれる著者の姿は滑稽であり、同時になんの躊躇もなく「非」から「是」へシフトチェンジできる姿には逞しさを感じる。ウチナーンチュはニヤリと笑い、ヤマトンチュは目から鱗がごっそり落ちる。間違いない。
目次 第1部 沖縄カルチャーショック―住む(暑くて青いとこ
アパートを決めるまで
老人とコーク
生活道具の揃えかた
電話代は500円 ほか)
第2部 旅する沖縄―うまいものさがし(玉城村を懐かしみつつ南部エリアをめぐる旅
本部ネタ検証の旅
ミンチの日
がんばるやんばるドライヴィン
そしていつもの那覇)
著者情報 浦谷 さおり
 1973年生まれ。神戸大学在学中に震災に遭い、なんとか生き延びたが中退。その後雑誌を中心にフリーのイラストライターをしながら、出版社勤務、家業の喫茶店、美術研究所講師、旅行会社の添乗員、Webデザイナーなど多様な職遍歴を持つ。神戸市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。