蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
動物の形態進化のメカニズム (シリーズ21世紀の動物科学)
|
著者名 |
倉谷滋/共編
佐藤矩行/共編
|
出版者 |
培風館
|
出版年月 |
2007.7 |
請求記号 |
481/00081/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235365715 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
481/00081/ |
書名 |
動物の形態進化のメカニズム (シリーズ21世紀の動物科学) |
著者名 |
倉谷滋/共編
佐藤矩行/共編
|
出版者 |
培風館
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数 |
244p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
シリーズ21世紀の動物科学 |
シリーズ巻次 |
3 |
ISBN |
4-563-08283-X |
ISBN |
978-4-563-08283-3 |
分類 |
4811
|
一般件名 |
動物形態学
進化論
発生学
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009917027765 |
要旨 |
優秀企業の大失敗は、トップの「名経営」が原因だった!日米欧韓60社の大企業の失敗のケーススタディを6年間かけてフィールドワーク!米国で話題の「失敗から学ぶ」経営学。 |
目次 |
“名経営者”が、失敗する理由―その失敗から我々は何を学ぶべきか? 1 優秀企業の大失敗(新規事業の失敗―あのビッグビジネスは、なぜ堕ちたのか? 「イノベーション」と「変化」への無為無策―巨人たちは、なぜ「何もしない」という道を選んだのか? M&Aの矛盾―有名企業の合併は、なぜシナジーも統合も生み出さなかったのか? ほか) 2 失敗の原因(経営者の歪んだ現状認識―名経営者が、なぜ状況を見誤るのか? ドリーム・カンパニーの幻想―トップと組織は、なぜ現実から目を背けるのか? 失われた“シグナル”―なぜ企業は、大切な情報を見落としてしまうのか? ほか) 3 失敗から学ぶ(未来を予測せよ―会社があぶない!初期警告サインを見逃すな 名経営者は、いかに学ぶべきか?―失敗からのサバイバル術) |
著者情報 |
フィンケルシュタイン,シドニー ダートマス大学タック・スクール・オブ・ビジネス、スティーブン・ロス経営学教授。コンコルディア大学より学士号、ロンドンスクール・オブ・エコノミクスから理学修士号、コロンビア大学から博士号を取得。国際的なエグゼクティブ教育の中心的人物であり、タック・スクールのエグゼクティブ・プログラムの学部長としても活躍。また、ノースウエスタン大学、ウォートン、デューク大学、ボッコーニ、ロンドン・ビジネス・スクール、オーストラリア・マネージメント・スクール大学院、メルボルン・ビジネス・スクール、ハノイ・ビジネス大学、ヘルシンキ経済大学でも教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 酒井 泰介 翻訳者。ミズーリ州立大学コロンビア校にてジャーナリズム修士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 橋口 寛 早稲田大学教育学部卒業。ダートマス大学タック・スクール・オブ・ビジネスMBA(経営学修士)。フィンケルシュタイン教授の下、調査・研究に参加。日本企業の失敗事例などを主に担当する。外資系自動車メーカー勤務を経て、現在アクセンチュア株式会社戦略グループにて、主として製造・流通業企業を対象とする事業戦略策定・実行支援業務に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ